1. トップ
  2. 2009年10月

月別アーカイブ

「2009年10月」のブログ記事一覧

法律事務所と製品ライフサイクル理論
 製品ライフサイクル理論(プロダクト・ライフサイクル理論)という言葉をご存知でしょうか。ある製品が世に出てから消えていくまでの過程を4つの段階に分けて説明したも
弁護士の“商品開発力”
 「弁護士人口の増加に伴い、法律事務所の専門分化が進む」という話は、よく聞く話ですが、一部の法律事務所を除いて、「一般民事」を広く扱われている法律事務所が大多数
“誰”を考えると立地が決まる
 これまで3回にわたって法律事務所の立地について考えてきましたが、今回はその最終回です。  いきなり結論めいたことを書きますが、立地は「誰のための法律事務所か?
法律事務所のBCP、作っていますか?
 台風の接近を控え、当社(大阪)の入っているビルも、明日の朝は浸水を防ぐために一部の入口を閉鎖するそうです。Twitter をながめていると、裁判所も期日の変更
昼間人口・夜間人口から立地を考える
 法律事務所の立地について考える記事の3回目です。  前回は「駅」にスポットを当てて検討しましたが、駅の乗降客数だけでは、自動車を利用することが多い地域の実態を