投稿日:2010年3月 5日 19:35 カテゴリ:業務効率改善
「弁護士のためのiPhoneアプリ紹介」の2回目は、ナビゲーション編です。外出が多い弁護士におすすめのアプリを紹介します(リンクはiTunesへのリンクです)。
まず、総合的なナビゲーションとしては、標準搭載のマップが第一候補でしょう。徒歩・電車・自動車を使った移動のそれぞれについて、経路を表示してくれます。経路表示もわかりやすく、おすすめです。
対抗候補として、Yahoo! が提供している「Yahoo!地図」を紹介したかったのですが、本日(2010年3月5日現在)公開停止中です。こちらの場合、経路検索はできませんが、地下街の表示ができたり、最寄の駅や施設(コンビニや銀行など)が検索できるので、知らない土地に行って近くに何があるかを検索するのに向いています。
次に、乗り換え関係のアプリですが、「乗換案内」(Jorudan)で問題ないと思います。基本的な経路検索に加え、運行情報なども取得できます。
対抗馬としては、「駅探エクスプレス」(Ekitan)がありますが、有料であること(といっても350円ですが)、2010年春以降はアプリ内課金となり、一定期間ごとに更新料金を取られることがマイナスです。ちなみに、「乗換案内」には、機能追加版の「乗換案内Plus」
もあり、バスを利用した乗り換えなどにも対応しています。こちらは年額利用料2,300円となっています。
鉄道関係では、「駅.Locky」もおすすめです。こちらは、「次の電車がいつ来るか?」に特化したアプリです。「次の電車まで◯分あるから、その間にこの作業をしておこう」といった使い方ができます(その「あとひと仕事」で、往々にして電車に乗り遅れてしまうものですが...)。
他には、タクシーを利用した際の大まかな料金がわかる「タクっちゃう」も、駅からの交通の便が悪い場所に行く際には便利に使えるのではないでしょうか。
次回は、スケジュール管理について取り上げたいと思います。
※「Yahoo!地図」の掲載が再開されました(2010/3/17追記)。
トラックバックURL:
コメントする