1. トップ
  2. 法律事務所の立地論

カテゴリアーカイブ

カテゴリ「法律事務所の立地論」のブログ記事一覧

“誰”を考えると立地が決まる
 これまで3回にわたって法律事務所の立地について考えてきましたが、今回はその最終回です。  いきなり結論めいたことを書きますが、立地は「誰のための法律事務所か?
昼間人口・夜間人口から立地を考える
 法律事務所の立地について考える記事の3回目です。  前回は「駅」にスポットを当てて検討しましたが、駅の乗降客数だけでは、自動車を利用することが多い地域の実態を
「駅近」立地を考える
 前回から法律事務所の立地について考えています。前回は裁判所付近にどのくらいの法律事務所が立地しているかを調査し、大阪では大阪地裁の半径500m以内に約880件
大阪府内の法律事務所の6割以上が大阪地裁から半径500m以内にあるという現実
 今回から新しいテーマとして、法律事務所の立地について考えていきたいと思います。  タイトルからして衝撃的(?)ですが、大阪府内の法律事務所の6割以上が大阪地裁